こんにちは!円アカの飯島です!
10月26日に塾内テストを実施しました。
円アカでは、毎月塾内テストを行っていますが、テストと言えば、2022年度、つまり現中1から、北海道公立高校の入試問題が変更になることをご存知でしたか?
大きな変更点は以下の通りです。
2022年度から
・学校裁量問題が廃止される。
・一般入試の各教科の配点が60点→100点満点になる。
・試験時間が45分→50分になる。
この変更は新学習指導要領の趣旨を踏まえたもので、全教科で基礎的・基本的な知識と技能、思考力、判断力、表現力を問うものをバランスよく出題するということです。新学習指導要領の「思考力、判断力、表現力」の大きな特徴は、大学入学共通テストの施行調査(プレテスト)などでも、多くの教科で複数の文章や図を提示し、そこから必要な情報を抽出したり、組み合わせたりして、「思考力・判断力・表現力」を問う問題が数多くみられるように「複数の文章や図の提示」から必要な情報を読み取らなければならないことです。
円アカでも、この点を留意してカリキュラムが組まれています。
以下の問題をご覧ください。
下の問題は、中1の裁量問題対策模試(塾内テスト)ですが、英語でも「図」が混ざっていたり、数学でも「長い文章」が出ていたりと「新学習指導要領に沿った内容」も出題されています。
円アカでは、このように「公立高校入試対策」、「定期テスト対策」だけを漠然と行うのではなく、『その時代に沿った内容』もしっかりと取り入れてカリキュラムが組まれています。
「無料体験授業生」や「冬期講習会生」も募集しております!
「開校1周年キャンペーン」が実施されておりますので、このお得な期間に是非円アカをご検討ください!